六甲健康保養地通信NO.26 2016.10.1

9月25日に1ヵ月お休みいただいた神戸森林植物園ウエルネスウォーキングを開催しました。西村先生をガイドに、涼しくなった森林植物園で賑やかに楽しく過ごしました。

いよいよ、森林植物園ウエルネスウォーキングの2016年後半戦スタート、第2弾の、10月9日森の癒し体験会もまだまだ、参加者を募集しています。

1、9月25日神戸森林植物園ウエルネスウォーキング報告

img_2957

暑かった夏も終わり、ようやく秋の気配が訪れた森林植物園で、2ヶ月ぶりのウエルネスウォーキングを開催しました。

今回のガイドは、このたび「ヘルスツーリズムと地方創生」の著者であり、ウエルネスウォーキングの創始者である、西村先生みずからガイドを務めるということで、20名を超える参加者がありました。半日、たっぷり楽しんでもらえたと思います。

ウエルネスウォーキングは頑張らない、楽しいウォーキングです。是非、これからもよろしくお願いします。

今回は、写真と動画で、ウエルネスウォーキングの報告をいたします。

受付風景 手前にあるのはウォーキングポール(無料で貸出し中、使うのは自由です。)

受付風景 手前にあるのはウォーキングポール(無料で貸出し中、使うのは自由です。)

まずはみんなでストレッチ

まずはみんなでストレッチ

ウォーキングに出発(160-年齢のそれぞれのペースで歩きます。)

ウォーキングに出発(160-年齢のそれぞれのペースで歩きます。)

秋の気配を感じながら

秋の気配を感じながら

参加者みんなでハーブティーを楽しんでます

参加者みんなでハーブティーを楽しんでます

 

丸太をくりぬいた専用水槽に、腕を水に漬けて、水療法

丸太をくりぬいた専用水槽に、腕を水に漬けて、水療法

スタッフの太田さんが素敵な動画を作ってくれました

ウエルネスウォーキング@神戸森林植物園
いよいよ2016後期のプログラムが始まりました????
初秋の草花の咲く小径を、てくてくてく。
※画像をポチっとするとBGMが流れます、注意(・・;)

皆さんとってもよい笑顔
お散歩で健康に、次回もお待ちしています(o^-^o)

※※今日のおやつ※※
ローストくるみ・ドライクランベリー
プチプチ揚げドーナツ
奈良県産冷えたブドウ(皮ごと)
アイスジャスミンティ・アイスフルーツ紅茶

2、森林植物園ウエルネスウォーキング森の癒し体験会

img_20160528_141202

 通常のウエルネスウォーキングにプラスして、森の癒しの専門家である森林セラピストが、癒しのプログラムを作ってガイドをします。

健康の三要素は「運動」「休養」「栄養」と言われています。健康生活には、運動にプラスして休養をということで、森を利用した休養プログラムを体験していただくことにしました。いつものウォーキングとは少し違った森の楽しみ方、森の癒しのプログラムで休息してください。

日 時 10月9日(日) 10:30~12:30 (森林展示館2階研修室に10:25までに集合)

[場所] 神戸市立森林植物園(神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2 )

[定員] 20名(定員になり次第締め切ります)

[参加費] 1,000円(交通費・入園料は自己負担です。)

[プログラムの内容]

1、ウエルネスウォーキング(いつもより少し短めのウォーキングをしてもらいます。) 

2、呼吸法(目を閉じて、ゆっくりと大きく吸い、ながーく吐いて見ると副交感神経が優位になります) 

3、森のお茶会(いつものお茶サービスの時間を長く取ります。おしゃべりや、音楽を楽しみましょう。)

4、森林休息(シートを渡しますので、ゆっくり寝るなりして自分の時間を楽しんでください。)

[プログラム作成・ガイド] 日本ウェルネスウォーキング協会認定リーダー、森林セラピスト

 以上の行事の申込・お問合せは、 メール、電話、FAX、FBイベントページまたは当ホームページのお問合せページなどでお願いします。

住所〒650-0004 神戸市中央区中山手通6-5-2
神戸山手大学 現代社会学部 観光文化学科 西村研究室内
電話 090-3629-3602 FAX 078-330-1068

申込・お問合せのページへはここをクリックすることで移動できます。

なお、六甲健康保養地のイベントへ募集や過去の行事の記事が、フェイスブックページにあります。下のロゴをクリックしてご覧下さい。bnr_facebook

また、神戸森林植物園ウエルネスウォーキングの案内ページとビラを作っています。ご覧頂いて、今後の参考にしてください

2016年度神戸森林植物園ウエルネスウォーキングの案内ページを見るには、ここをクリック

神戸市立森林植物園ウエルネスウォーキング案内チラシはココをクリック

(OKUDA記)